1
今年も一年ありがとうございました!
2011年 12月 30日
こんにちは!
前にブログで「勝手に紹介」させていただいた
ケネディアイリッシュプリムローズ
覚えていらっしゃいますか?
ついに1つだけお花を見つけましたぁ〜〜〜*^o^*/
イニスフリー

どうです?
想像していたとおりの深い赤色が銅葉とマッチしています〜〜〜!!!
是非とも1月生まれの方にプレゼントしたいっ(笑)
なぜなら、誕生石のガーネットみたいだからです・・・^o^;;
、、、今年も勝手なつぶやきをご覧になってくださって、本当にどうもありがとうございました。
来年もスタッフ一同、元気に楽しく農園を盛り上げて参りますので
どうぞよろしくお願いいたします。
ステキな年末年始をお過ごしくださいませ。*^^*
staff じゅん♪
前にブログで「勝手に紹介」させていただいた
ケネディアイリッシュプリムローズ
覚えていらっしゃいますか?
ついに1つだけお花を見つけましたぁ〜〜〜*^o^*/
イニスフリー

どうです?
想像していたとおりの深い赤色が銅葉とマッチしています〜〜〜!!!
是非とも1月生まれの方にプレゼントしたいっ(笑)
なぜなら、誕生石のガーネットみたいだからです・・・^o^;;
、、、今年も勝手なつぶやきをご覧になってくださって、本当にどうもありがとうございました。
来年もスタッフ一同、元気に楽しく農園を盛り上げて参りますので
どうぞよろしくお願いいたします。
ステキな年末年始をお過ごしくださいませ。*^^*
staff じゅん♪
▲
by kn-farm
| 2011-12-30 16:11
|
Comments(0)
水遣りの最中に・・・
2011年 12月 28日
農園にある植物(多肉植物以外)に水遣りをする中で・・・。
やっぱりほしい!!と思ってしまったビオラ☆☆☆
お昼休みの時に・・・yokohamaセレクションの中のビオラを選び、
購入しました(※^_^※)♪
購入したのは・・・

花まつり

フレアーブルー

マイファニープリンセス
上記3つです。
どれもかわいくて綺麗で、見ているだけで微笑んでしまいます。
帰省する際のお土産にするつもりです。
きっと、実家の方ではお目にかかれないはずです~。
それから、1つ前のブログでおすすめされていた、『ラケナリア ヴィリディフロウ』ですが、
本当に『魅惑のブルー』です!!
『これは!何だろう!』と惹きつける存在感・・・、
数名のスタッフに囲まれるという状況をつくりだし(笑)、
農園内で話題沸騰中です!!!
staff.Rika☆でした。
やっぱりほしい!!と思ってしまったビオラ☆☆☆
お昼休みの時に・・・yokohamaセレクションの中のビオラを選び、
購入しました(※^_^※)♪
購入したのは・・・

花まつり

フレアーブルー

マイファニープリンセス
上記3つです。
どれもかわいくて綺麗で、見ているだけで微笑んでしまいます。
帰省する際のお土産にするつもりです。
きっと、実家の方ではお目にかかれないはずです~。
それから、1つ前のブログでおすすめされていた、『ラケナリア ヴィリディフロウ』ですが、
本当に『魅惑のブルー』です!!
『これは!何だろう!』と惹きつける存在感・・・、
数名のスタッフに囲まれるという状況をつくりだし(笑)、
農園内で話題沸騰中です!!!
staff.Rika☆でした。
▲
by kn-farm
| 2011-12-28 23:53
|
Comments(0)
魅惑のブルー。
2011年 12月 28日
こんにちは!
今、農園では芽出し球根苗が急ピッチで生産されています。
沢山並ぶポット苗から花が咲き始めたものも!
今のところ花を発見したものは、スノードロップ、
スイセン バルボコジウム ナイロン、
それから、本日のオススメ!
ラケナリア ビリディフローラです。

コレ、かなりステキです!!!
このブルーの色がなんとも言えません〜〜〜^~^

この蕾の形も、点々模様の葉っぱも、全てにおいてカッコいいと思います。
お問い合わせは球根屋さん.comまで。*^_^*
staff じゅん。
今、農園では芽出し球根苗が急ピッチで生産されています。
沢山並ぶポット苗から花が咲き始めたものも!
今のところ花を発見したものは、スノードロップ、
スイセン バルボコジウム ナイロン、
それから、本日のオススメ!
ラケナリア ビリディフローラです。

コレ、かなりステキです!!!
このブルーの色がなんとも言えません〜〜〜^~^

この蕾の形も、点々模様の葉っぱも、全てにおいてカッコいいと思います。
お問い合わせは球根屋さん.comまで。*^_^*
staff じゅん。
▲
by kn-farm
| 2011-12-28 09:57
|
Comments(0)
とらや工房
2011年 12月 25日
こんにちは!
遠足レポ、続きです。
「ひとやすみの庭」を後にして向かったのは「星の王子様ミュージアム」「とらや工房」。
今回は「とらや工房」さんをご紹介いたします!

御殿場IC近く、東山旧岸邸と隣接してとらや工房があります。

こんな茅葺き屋根の門をくぐると、中はしっとりとした和風庭園。
やはり日本人だからでしょうか?落ち着きます。。*^^*

風が吹くと竹のふれあう音がカランカランと聞こえてきて、何かに巡り会いそうな(笑)
そんな感じがしました。
好きな和菓子を自分で選んでお茶セットとしていただくことができます。

わたしがいただいたのは大福とお茶のセット♪
ちなみに今月のお菓子は「柚子もち」と「百合根きんとき」でしたよぉ〜^o^
大きなガラスで囲まれた暖かいお部屋からお庭を眺めながら和菓子をいただく・・・至福の時でした!
こちらもオススメスポットですので、是非一度訪ねてみてはいかがでしょうか〜?
コドモの頃は和菓子が苦手だったけど、今は大好き!スタッフ じゅんデシタ☆
遠足レポ、続きです。
「ひとやすみの庭」を後にして向かったのは「星の王子様ミュージアム」「とらや工房」。
今回は「とらや工房」さんをご紹介いたします!

御殿場IC近く、東山旧岸邸と隣接してとらや工房があります。

こんな茅葺き屋根の門をくぐると、中はしっとりとした和風庭園。
やはり日本人だからでしょうか?落ち着きます。。*^^*

風が吹くと竹のふれあう音がカランカランと聞こえてきて、何かに巡り会いそうな(笑)
そんな感じがしました。
好きな和菓子を自分で選んでお茶セットとしていただくことができます。

わたしがいただいたのは大福とお茶のセット♪
ちなみに今月のお菓子は「柚子もち」と「百合根きんとき」でしたよぉ〜^o^
大きなガラスで囲まれた暖かいお部屋からお庭を眺めながら和菓子をいただく・・・至福の時でした!
こちらもオススメスポットですので、是非一度訪ねてみてはいかがでしょうか〜?
コドモの頃は和菓子が苦手だったけど、今は大好き!スタッフ じゅんデシタ☆
▲
by KN-farm
| 2011-12-25 15:29
|
Comments(0)
御殿場 ひとやすみの庭
2011年 12月 23日
昨日は河野自然園スタッフ遠足で御殿場、箱根方面へ行ってきました〜^o^/
最初に訪れたのはアトリエ小田急の生徒さんであったK様の開くガーデンカフェ。

建物の入り口ではK様がお作りになられたハンギングがお出迎え。

これをお作りに農園に来られた時、K様は大きなトラックを運転して来られて
トラックの荷台でハンギングをささっと2基も作り颯爽とお帰りになられたのを
わたしは憧れの眼差しで見ておりました*^^*
かっこいい〜〜〜♡かっこよすぎですっ!!
中にはこれまた憧れの薪ストーブ。

小物もひとつひとつかわいいんですよぉ〜〜〜^o^

美味しいランチ&ケーキをいただきました。
K様、本当にありがとうございました!
オープンは1月4日だそうです。
静岡県駿東郡小山町菅沼855-2 「ひとやすみの庭」
箱根方面へご旅行の際等に一度立ち寄ってみてはいかがですか?
春からはガーデンも楽しめると思いますよっ!
レポート すたっふ〜〜じゅんデシタ^_^v
最初に訪れたのはアトリエ小田急の生徒さんであったK様の開くガーデンカフェ。

建物の入り口ではK様がお作りになられたハンギングがお出迎え。

これをお作りに農園に来られた時、K様は大きなトラックを運転して来られて
トラックの荷台でハンギングをささっと2基も作り颯爽とお帰りになられたのを
わたしは憧れの眼差しで見ておりました*^^*
かっこいい〜〜〜♡かっこよすぎですっ!!
中にはこれまた憧れの薪ストーブ。

小物もひとつひとつかわいいんですよぉ〜〜〜^o^

美味しいランチ&ケーキをいただきました。
K様、本当にありがとうございました!
オープンは1月4日だそうです。
静岡県駿東郡小山町菅沼855-2 「ひとやすみの庭」
箱根方面へご旅行の際等に一度立ち寄ってみてはいかがですか?
春からはガーデンも楽しめると思いますよっ!
レポート すたっふ〜〜じゅんデシタ^_^v
▲
by kn-farm
| 2011-12-23 15:16
|
Comments(0)
河野自然園での1日
2011年 12月 21日
皆様、12月も下旬に入り、2012年へと向かう残りわずかな日々を、
いかがお過ごしですか?
本日の私は主に、アトリエおだきゅうコンテナ&ハンギング講座の準備と
小球根を2、5号ポットに植える作業をしました。

写真は、アトリエに運ぶ花材をケースに入れて並べています。
その中には、またまた魅かれる葉牡丹の存在が!?

色や艶がとても綺麗で印象的でした。
その他2種類の葉牡丹も用意していましたが、
河野自然園では、葉牡丹に限らず珍しいものに出会えます。


バラ咲のジュリアン。デザートのような名前。
・・・おいしそう(*^_^*)。違いますね(笑)。
無事に花材や花器等の必要な物が車に積込まれ、アトリエへ向かう先生達を見送った後は、
小球根を植える作業を行いました。

昼間の農園は、晴れていると温かいです。
球根を土で隠していると、まるで球根にふかふかの布団をかけているかのような・・・
穏やかな気持ちになれました。
土や植物を触っていると心が落ちついてしまうんですね~。不思議ですね~。
ちなみにハンギングを作っている時は、『無』になれます(笑)。
厳密に言うと、そういう瞬間があります。花材を選んでいる時とかですね。
ですが、時間もあっという間に過ぎて・・・、
それに気がつくと最後は焦っています(笑)。植え込む時とか。
まだまだ経験が足りません・・・。少しずつ、前進していこうと思います!!
staff. Rikaでした☆
いかがお過ごしですか?
本日の私は主に、アトリエおだきゅうコンテナ&ハンギング講座の準備と
小球根を2、5号ポットに植える作業をしました。

写真は、アトリエに運ぶ花材をケースに入れて並べています。
その中には、またまた魅かれる葉牡丹の存在が!?

色や艶がとても綺麗で印象的でした。
その他2種類の葉牡丹も用意していましたが、
河野自然園では、葉牡丹に限らず珍しいものに出会えます。


バラ咲のジュリアン。デザートのような名前。
・・・おいしそう(*^_^*)。違いますね(笑)。
無事に花材や花器等の必要な物が車に積込まれ、アトリエへ向かう先生達を見送った後は、
小球根を植える作業を行いました。

昼間の農園は、晴れていると温かいです。
球根を土で隠していると、まるで球根にふかふかの布団をかけているかのような・・・
穏やかな気持ちになれました。
土や植物を触っていると心が落ちついてしまうんですね~。不思議ですね~。
ちなみにハンギングを作っている時は、『無』になれます(笑)。
厳密に言うと、そういう瞬間があります。花材を選んでいる時とかですね。
ですが、時間もあっという間に過ぎて・・・、
それに気がつくと最後は焦っています(笑)。植え込む時とか。
まだまだ経験が足りません・・・。少しずつ、前進していこうと思います!!
staff. Rikaでした☆
▲
by kn-farm
| 2011-12-21 22:24
|
Comments(0)
初めまして!
2011年 12月 19日
河野自然園で新しくスタッフになりましたHですm(_ _)m
園芸に関しては芽が出たばかりの新米で、スタッフの方々の中でも最年少なので元気いっぱい頑張って行きたいと思います!
今回のスタッフブログは12月17日にたまプラーザで行ったバルコニー施工の内容をお送りしたいと思います^^
お庭造りに用いる樹木として人気のある“オリーブ”の木と季節の花を使ったガーデニングです。

色々な現場で施工をさせていただいていますが、植物の配置の仕方、向きなど一つ一つにこだわりがあり出来上がったものを見て感動します!

オリーブの木は葉が綺麗な灰緑色でお手入れもしやすく、なんと言っても小さな卵型の実が可愛らしいです^^
オイルやピクルスを自家製で作れるのも一つの楽しみになるかもしれませんね^^
観賞用として楽しみたい方も、オリーブは鳥類による食害もないようなので安心してください!
小さな白い花も華やかに咲き誇るので1年中楽しめるオリーブを、皆さんもお庭やアプローチにいかがでしょうか!
日々沢山の刺激を受けながらお花の勉強もしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
スタッフH
園芸に関しては芽が出たばかりの新米で、スタッフの方々の中でも最年少なので元気いっぱい頑張って行きたいと思います!
今回のスタッフブログは12月17日にたまプラーザで行ったバルコニー施工の内容をお送りしたいと思います^^
お庭造りに用いる樹木として人気のある“オリーブ”の木と季節の花を使ったガーデニングです。

色々な現場で施工をさせていただいていますが、植物の配置の仕方、向きなど一つ一つにこだわりがあり出来上がったものを見て感動します!

オリーブの木は葉が綺麗な灰緑色でお手入れもしやすく、なんと言っても小さな卵型の実が可愛らしいです^^
オイルやピクルスを自家製で作れるのも一つの楽しみになるかもしれませんね^^
観賞用として楽しみたい方も、オリーブは鳥類による食害もないようなので安心してください!
小さな白い花も華やかに咲き誇るので1年中楽しめるオリーブを、皆さんもお庭やアプローチにいかがでしょうか!
日々沢山の刺激を受けながらお花の勉強もしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
スタッフH
▲
by kn-farm
| 2011-12-19 18:04
|
Comments(2)
はじめまして
2011年 12月 15日
12月より新しくスタッフになりましたRです。
2011年度ハンギングバスケットマスター資格取得講座の卒業生です。
これから知識も経験もどんどんつけて、日々成長していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

写真は、キラキラ葉牡丹です。
先週のアトリエ小田急ハンギングバスケット専門講座で、
リースハンギングにも使われていました。
最近では、葉牡丹の使い方の奥深さを感じつつも・・・・
皆さんの素敵な作品を見れる機会の中で・・・
『私も作りたい!使ってみたい!』と心の中で強く思い、
刺激を受けまくるのでした(笑)。
こんな私ですが、私なりの初心者目線☆で、
見て感じた事をブログにアップさせていただけたらと思います。
頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします!
staff R
2011年度ハンギングバスケットマスター資格取得講座の卒業生です。
これから知識も経験もどんどんつけて、日々成長していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

写真は、キラキラ葉牡丹です。
先週のアトリエ小田急ハンギングバスケット専門講座で、
リースハンギングにも使われていました。
最近では、葉牡丹の使い方の奥深さを感じつつも・・・・
皆さんの素敵な作品を見れる機会の中で・・・
『私も作りたい!使ってみたい!』と心の中で強く思い、
刺激を受けまくるのでした(笑)。
こんな私ですが、私なりの初心者目線☆で、
見て感じた事をブログにアップさせていただけたらと思います。
頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします!
staff R
▲
by kn-farm
| 2011-12-15 18:08
|
Comments(2)
やっぱりビオラ&パンジー♡
2011年 12月 15日
こんにちは!
またまたお久しぶりになってしまいました・・・^_^;;
今月に入って、たくさんの方が寄せ植えやハンギングを作りに来られます。
やはり、年末年始にかけてお客様がお見えになる機会が増えますので、ステキな寄せ植えやハンギングを玄関周りに置きたくなりますよね〜〜*^^*
わたしも置きたいです〜〜^o^;;
帰省のお土産にもいいですよねっ^o^
さて、この時期大活躍なのがやっぱりビオラ、パンジー、ハボタン。
特にこんなニュアンスのある色が好きです。

ぶどうももか&ビッツハートカクテル

なごみももか
先日、農園で「スタッフブログ更新して〜〜〜!!!」
との嬉しいお声をいただきましたぁ。
頑張りますっ!!!
というわけで、今月から新しいスタッフも含め4人で更新して参りますよぉ〜^~^
どうぞよろしくお願いいたします。
staff J
またまたお久しぶりになってしまいました・・・^_^;;
今月に入って、たくさんの方が寄せ植えやハンギングを作りに来られます。
やはり、年末年始にかけてお客様がお見えになる機会が増えますので、ステキな寄せ植えやハンギングを玄関周りに置きたくなりますよね〜〜*^^*
わたしも置きたいです〜〜^o^;;
帰省のお土産にもいいですよねっ^o^
さて、この時期大活躍なのがやっぱりビオラ、パンジー、ハボタン。
特にこんなニュアンスのある色が好きです。

ぶどうももか&ビッツハートカクテル

なごみももか
先日、農園で「スタッフブログ更新して〜〜〜!!!」
との嬉しいお声をいただきましたぁ。
頑張りますっ!!!
というわけで、今月から新しいスタッフも含め4人で更新して参りますよぉ〜^~^
どうぞよろしくお願いいたします。
staff J
▲
by kn-farm
| 2011-12-15 17:15
|
Comments(0)
1