明日からガーデニングフェア始まります♪
2014年 04月 30日
こんにちは!
今日はお知らせです〜〜^o^/
明日5月1日から31日まで、ネットショップで5,000円以上お買い上げの方にプレゼント企画☆
以下人気商品の中からお一つプレゼントします。
斑入り葉のセダム ハツユキミセバヤ
どれもカワイイので選ぶのに悩んじゃいますね〜〜〜^o^;
staff じゅんデシタ☆
▲
by kn-farm
| 2014-04-30 22:59
|
Comments(0)
農園の赤い子達
2014年 04月 29日
本日は昭和の日。
祝日なので、農園にいる赤い子達をご紹介!
クレマチス チェリーリップ

クレマチス 押切

クレマチス 玉かずら

ベゴニア センパフローレンス

フォーチュンベゴニア

コエビソウ エビーナ

太陽のように輝く真っ赤な子達からの元気パワー届きましたか~?
staff*おっちー
ネットショップもご覧下さいね!
記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
祝日なので、農園にいる赤い子達をご紹介!
クレマチス チェリーリップ

クレマチス 押切

クレマチス 玉かずら

ベゴニア センパフローレンス

フォーチュンベゴニア

コエビソウ エビーナ

太陽のように輝く真っ赤な子達からの元気パワー届きましたか~?
staff*おっちー
ネットショップもご覧下さいね!

記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
▲
by kn-farm
| 2014-04-29 22:26
|
Comments(0)
オリジナル・アンティーク缶講座♪4月
2014年 04月 29日
ゴールデンウィークに突入しましたね。
アンティーク風の缶作り講座には、ご主人さまやお嬢さまとご一緒に、家族でご参加されていました。

たくさんのアクリル絵具から、お好きな色を選んで、
塗り塗り…真剣にぬりぬり…

それでは、完成品をご覧ください。
Nさま・おかあさまの作品。
缶の色と、植え込んだ花苗の色をコーディネートさせていますね。
八重のペチュニア、ハッピークローバー、

Nさま・お嬢さまの作品。
ラベルの重ね方、ちょうちょの絵のラベルが若々しいですね♪
ゼラニウム・イングリッシュコレクション、ブラキカム・ホワイト、フロックス・モントローザ トリカラー、ブラキカム・ジャンボミスティーピンク

Mさまご夫妻の奥さまの作品。
パステルカラーの色合いがかわいらしい♡
植え込みは、多肉植物をチョイス。
カランコエ・天人の舞、クラッスラ・テトラゴナ、白雪ミセバヤ、センペルビブム、ポーチュラカ・マジカルキューティー

ご主人さまの作品。
缶に貼ったラベルがいけてます! オバさんとは感性が違いますよ。
ペペロミア・グラベオレンス、エケベリア、セダム、子持ちレンゲ

皆さま、お疲れ様でした。
次回は、5月26日(月) 1時30分~ です。
話は変わりますが…
わたくし、ひと足お先に、ゴールデンウィークを満喫させていただきました。
北上展勝地の桜は満開でした。
北上川には、こいのぼりならぬ、うなぎのぼりが!!
……あやかりたいです~♪

Staffかおりん
ネットショップもご覧下さいね!
記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
アンティーク風の缶作り講座には、ご主人さまやお嬢さまとご一緒に、家族でご参加されていました。

たくさんのアクリル絵具から、お好きな色を選んで、
塗り塗り…真剣にぬりぬり…

それでは、完成品をご覧ください。
Nさま・おかあさまの作品。
缶の色と、植え込んだ花苗の色をコーディネートさせていますね。
八重のペチュニア、ハッピークローバー、

Nさま・お嬢さまの作品。
ラベルの重ね方、ちょうちょの絵のラベルが若々しいですね♪
ゼラニウム・イングリッシュコレクション、ブラキカム・ホワイト、フロックス・モントローザ トリカラー、ブラキカム・ジャンボミスティーピンク

Mさまご夫妻の奥さまの作品。
パステルカラーの色合いがかわいらしい♡
植え込みは、多肉植物をチョイス。
カランコエ・天人の舞、クラッスラ・テトラゴナ、白雪ミセバヤ、センペルビブム、ポーチュラカ・マジカルキューティー

ご主人さまの作品。
缶に貼ったラベルがいけてます! オバさんとは感性が違いますよ。
ペペロミア・グラベオレンス、エケベリア、セダム、子持ちレンゲ

皆さま、お疲れ様でした。
次回は、5月26日(月) 1時30分~ です。
話は変わりますが…
わたくし、ひと足お先に、ゴールデンウィークを満喫させていただきました。
北上展勝地の桜は満開でした。
北上川には、こいのぼりならぬ、うなぎのぼりが!!
……あやかりたいです~♪

Staffかおりん
ネットショップもご覧下さいね!

記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
▲
by kn-farm
| 2014-04-29 21:49
| ガーデニング講座
|
Comments(0)
ボルドー色が魅力的☆ダイアンサスブラックベア
2014年 04月 27日
ゴールデンウィークですね。
皆様いかがお過ごしですか?
ガーデニングに時間をかける方も多いのではないでしょうか???
今日は大人の雰囲気が漂うような宿根草をご紹介しますね。
ダイアンサス ブラックベアー
ナデシコ科 ナデシコ属
耐寒性多年草
開花期:5月〜7月
草丈:50cm
草丈が50cm程あります。スラリとカッコイイ立ち姿!

蕾が開花するまでの過程がまた魅力的です。

こうなってきて...

こうなってきて...

こんな感じに咲いてきます✿
ベルベットのような質感です。

お庭を引き締めてくれるような存在になるオススメの苗です。
まだまだ素敵な宿根草がたくさんあるので、
またレポートさせていただきま~す!
staff*おっちー
ネットショップもご覧下さいね!
記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
皆様いかがお過ごしですか?
ガーデニングに時間をかける方も多いのではないでしょうか???
今日は大人の雰囲気が漂うような宿根草をご紹介しますね。
ダイアンサス ブラックベアー
ナデシコ科 ナデシコ属
耐寒性多年草
開花期:5月〜7月
草丈:50cm
草丈が50cm程あります。スラリとカッコイイ立ち姿!

蕾が開花するまでの過程がまた魅力的です。

こうなってきて...

こうなってきて...

こんな感じに咲いてきます✿
ベルベットのような質感です。

お庭を引き締めてくれるような存在になるオススメの苗です。
まだまだ素敵な宿根草がたくさんあるので、
またレポートさせていただきま~す!
staff*おっちー
ネットショップもご覧下さいね!

記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
▲
by kn-farm
| 2014-04-27 07:54
|
Comments(0)
モリーズガーデン 4月のガーデニング講習
2014年 04月 24日
今月のテーマは、クレマチスです。
旧枝咲きタイプを使っています。
コンテナはお好きなものを選んで、枝とヒモを使って自由な発想でトレリスをつくっていただきました。
母の日が近いこともあって、ふたつ作られる方もいらっしゃいました。
今回は数が多いので、次々いきますよ~
小枝のトレリス、アートっぽいです。

とってもシックで、…骨太!?

枝をヒモで丁寧に組んでいます。

こちらもシックですね~。エヌの形に枝を組んでます。

今回人気のクレマチスは、フォステリー系、アーリーセンセーション。
パセリのような葉っぱもかわいいですね。

こちらは、サンゴミズキの枝をオベリスク風に組んでいます。

初めて作られた寄せ植え。
色合わせがなかなかです。

こちらは、お母さまへのプレゼント。

まるで、いけばなのような作品。
良く見ると、短く切った枝が、所々挿してあります。

くねった雲竜柳に桜が咲いたよう。

枝を切って組んで、芸術的ですね。

今回は、寄せ植えというか、工作みたいでしたね♪
次回は、5月27日(火) 1時~
「苔盆景」、和の世界です。
Staff かおりん
ネットショップもご覧下さいね!
記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
旧枝咲きタイプを使っています。
コンテナはお好きなものを選んで、枝とヒモを使って自由な発想でトレリスをつくっていただきました。
母の日が近いこともあって、ふたつ作られる方もいらっしゃいました。
今回は数が多いので、次々いきますよ~
小枝のトレリス、アートっぽいです。

とってもシックで、…骨太!?

枝をヒモで丁寧に組んでいます。

こちらもシックですね~。エヌの形に枝を組んでます。

今回人気のクレマチスは、フォステリー系、アーリーセンセーション。
パセリのような葉っぱもかわいいですね。

こちらは、サンゴミズキの枝をオベリスク風に組んでいます。

初めて作られた寄せ植え。
色合わせがなかなかです。

こちらは、お母さまへのプレゼント。

まるで、いけばなのような作品。
良く見ると、短く切った枝が、所々挿してあります。

くねった雲竜柳に桜が咲いたよう。

枝を切って組んで、芸術的ですね。

今回は、寄せ植えというか、工作みたいでしたね♪
次回は、5月27日(火) 1時~
「苔盆景」、和の世界です。
Staff かおりん
ネットショップもご覧下さいね!

記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
▲
by kn-farm
| 2014-04-24 22:38
| ガーデニング講座
|
Comments(0)
センペルビウム バニラシフォン
2014年 04月 24日
こんにちは!
今日もよく晴れたいいお天気ですね。
今の季節は、お散歩するときれいなお花がいたるところで咲いているのでとてもうれしくなります(^-^)
今日は、「センペルビウム バニラシフォン」を紹介します。
春の子株や新芽が伸びる時期に淡い桃色になります。
夏以降はゆっくりと緑色に戻ります。
寒さにたいへん強く育てやすいです!

*ベンケイソウ科センペルビウム属*
常緑多年草(多肉植物)
耐寒性:強
水やり:春と秋の生育期には表土が乾いてからたっぷりあげてください。真夏の水やりは控えめに。
淡いピンク色がとってもかわいいです。
冬には赤く紅葉するのでとても人気があります。
水のやりすぎには注意してくださいね!
他にも色々な多肉植物が入荷していますので、ネットショップもぜひご覧ください(^O^)/
staffみずほ
ネットショップもご覧下さいね!
記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
今日もよく晴れたいいお天気ですね。
今の季節は、お散歩するときれいなお花がいたるところで咲いているのでとてもうれしくなります(^-^)
今日は、「センペルビウム バニラシフォン」を紹介します。
春の子株や新芽が伸びる時期に淡い桃色になります。
夏以降はゆっくりと緑色に戻ります。
寒さにたいへん強く育てやすいです!

*ベンケイソウ科センペルビウム属*
常緑多年草(多肉植物)
耐寒性:強
水やり:春と秋の生育期には表土が乾いてからたっぷりあげてください。真夏の水やりは控えめに。
淡いピンク色がとってもかわいいです。
冬には赤く紅葉するのでとても人気があります。
水のやりすぎには注意してくださいね!
他にも色々な多肉植物が入荷していますので、ネットショップもぜひご覧ください(^O^)/
staffみずほ
ネットショップもご覧下さいね!

記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
▲
by kn-farm
| 2014-04-24 08:56
|
Comments(0)
ビターなペラルゴニウム
2014年 04月 23日
こんにちは。
農園の宿根草コーナーは珍しい品種がズラリと並び、
只今お祭り状態です。
宿根草がお好きな方は、きっと目がハート♡になりますよ。
お時間ございましたら、是非農園へいらしてくださいね。
その中から、渋い色味のペラルゴニウムをご紹介いたします。
ペラルゴニウム・パールグレイ
フウロソウ科の多年草
花期:3月~12月


私の写真テクニックでは上手く撮れていませんが、
花色は、グレイに少しパールがかった色合いで、光の当たり具合によって微妙に色が違って見えます。神秘的~!

葉にはうっすらと産毛があります。
これまた上手く撮れていなくてすみません(^_^;)
お手に取って見ていただくと、一目惚れ間違いなしのオススメ苗です。
オススメついでと言っては何ですが...
春の行楽にピッタリなオススメスポットをご紹介♪
先日、浜名湖花博へ行ってまいりました。

言うまでもなく、お花いっぱいの祭典✿✿✿
フラワーパーク会場では、ハンギングバスケットコンテストも開催されていました。
こちらはガーデンパーク会場の「花美の庭園」

今の時期は、球根植物が色とりどりの花を咲かせています。

こちらの庭園、期間限定で夜間ライトアップされています。
これが私の一番のオススメ!


幻想的な雰囲気の中で、植物の夜の顔を見る事が出来ます。
薔薇が咲き乱れる時期にもう一度行きたいっ!と思いました。
すごく素敵な場所です。
皆様も、ゴールデンウィークにお出かけしてみてはいかがでしょうか?
staff*おっちー
ネットショップもご覧下さいね!
記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
農園の宿根草コーナーは珍しい品種がズラリと並び、
只今お祭り状態です。
宿根草がお好きな方は、きっと目がハート♡になりますよ。
お時間ございましたら、是非農園へいらしてくださいね。
その中から、渋い色味のペラルゴニウムをご紹介いたします。
ペラルゴニウム・パールグレイ
フウロソウ科の多年草
花期:3月~12月


私の写真テクニックでは上手く撮れていませんが、
花色は、グレイに少しパールがかった色合いで、光の当たり具合によって微妙に色が違って見えます。神秘的~!

葉にはうっすらと産毛があります。
これまた上手く撮れていなくてすみません(^_^;)
お手に取って見ていただくと、一目惚れ間違いなしのオススメ苗です。
オススメついでと言っては何ですが...
春の行楽にピッタリなオススメスポットをご紹介♪
先日、浜名湖花博へ行ってまいりました。

言うまでもなく、お花いっぱいの祭典✿✿✿
フラワーパーク会場では、ハンギングバスケットコンテストも開催されていました。

こちらはガーデンパーク会場の「花美の庭園」

今の時期は、球根植物が色とりどりの花を咲かせています。

こちらの庭園、期間限定で夜間ライトアップされています。
これが私の一番のオススメ!


幻想的な雰囲気の中で、植物の夜の顔を見る事が出来ます。
薔薇が咲き乱れる時期にもう一度行きたいっ!と思いました。
すごく素敵な場所です。
皆様も、ゴールデンウィークにお出かけしてみてはいかがでしょうか?
staff*おっちー
ネットショップもご覧下さいね!

記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
▲
by kn-farm
| 2014-04-23 09:52
|
Comments(0)
圃場ボランティア 4月
2014年 04月 22日
圃場ボランティア4月第3週は残念ながら雨でしたので、ハウスの中で植え替え作業をして頂きました。
でも…やっぱり圃場の様子が気になります!
小雨でしたので作業の前に行って来ましたよ〜(^^;;

前回アリウムをたくさん植えて頂きましたが、その後また色々植えたんです。
開花はまだまだですが少しだけ咲いていました。

↑ ニゲラ アフリカンブライト
花もかわいいけど、もしゃもしゃの葉っぱも蕾もかわいい(^^)
一年草ですがこぼれ種で増えます。

↑ ラークスパー アールグレイ
丈が高いので広いガーデンにお勧め。
くすんだパープルが大人っぽいです。

さて、ハウスに戻ってきました。

↑ スズランの木
秋には葉が真っ赤に紅葉します。

↑ バルビネ
もうポットがパンパンでした!こちらは株分けしました。
他にもたくさん植え替えができました。
皆さん、ありがとうございました(^-^)/
次回の圃場ボランティアは5月5日(月) 10:00〜
お待ちしております!
staff ku-
ネットショップもご覧下さいね!
記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
でも…やっぱり圃場の様子が気になります!
小雨でしたので作業の前に行って来ましたよ〜(^^;;

前回アリウムをたくさん植えて頂きましたが、その後また色々植えたんです。
開花はまだまだですが少しだけ咲いていました。

↑ ニゲラ アフリカンブライト
花もかわいいけど、もしゃもしゃの葉っぱも蕾もかわいい(^^)
一年草ですがこぼれ種で増えます。

↑ ラークスパー アールグレイ
丈が高いので広いガーデンにお勧め。
くすんだパープルが大人っぽいです。

さて、ハウスに戻ってきました。

↑ スズランの木
秋には葉が真っ赤に紅葉します。

↑ バルビネ
もうポットがパンパンでした!こちらは株分けしました。
他にもたくさん植え替えができました。
皆さん、ありがとうございました(^-^)/
次回の圃場ボランティアは5月5日(月) 10:00〜
お待ちしております!
staff ku-
ネットショップもご覧下さいね!

記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
▲
by kn-farm
| 2014-04-22 23:36
|
Comments(0)
ヒッチハイクで○○○〜東急be二子玉川講座
2014年 04月 21日
こんにちは!
またまた出てまいりました。月イチ登場、アシスタント☆朝です♪
昨日4月20日は、東急be二子玉川で月に一度開かれる
ハンギング専門講座の日でした。
私も毎回楽しみにしているこの講座なのですが、
実は今月から少しの間お休み〜の方や、農園で行われるマスター養成講座に参加〜
という方が何人かいらして、ちょっと寂しくなるなぁと思っていたのです。
ところが、フタを開けてみれば遠方からの参加者が2名もいらして、
今回も賑やかで楽しい講座となりました。
では、早速〜♪
今回のお題はスリットバスケットを使ったハンギングです。
講師は井上まゆ美が務めます。

(ここだけの話、農園以外の場所で井上が自ら講師を務める講座は
かなり貴重になってきています。)
今回も宮崎県と静岡県西部地区から参加された方がいたのは、
そういう理由もあるとかないとか。


苗はたっぷりと用意したつもりでも、人気の苗は早いもの勝ちになってしまいます。
急いで〜(^_^;

続いて、植え込みタイムの始まりです♪
最初に植え込み方の基本の説明。
出ますよ、出ますよ♪

待ってました!
「ヒッチハイクでブーイング。」
↑井上に指導を受けたことがある人なら一度は聞いているはず(笑)。
さぁ、そんなこんなで楽しい時間は流れるように過ぎていき、
あっという間に完成した素敵な作品をご紹介しますね。
代表で4名様。

↑色合いがとてもキレイでした。
渋い青色のネメシアの魅力がよ~くわかったような気がします。

↑静岡から参加の方。さすがです。丸くふんわりしていて素敵な作品でした。
今度から農園のステップアップ講座に参戦だそうですよ〜。楽しみですね。

↑こちらもとても綺麗な丸いフォルムでした。黄色系のペチュニアが人気でしたね。

↑こちらもリーフとメイン・サブのお花がバランス良く配置されていますよね〜。
さて、こちらの講座からは前述のとおり、
さらに腕を磨こうと農園のマスター養成講座を目指す方が
昨年も、そして今年も数名いらっしゃって、ひょっとすると来年も??
という気がしています。
東急be二子玉川講座担当としては寂しいですが、ここから飛躍されることを願い、
これからもずっと特別な思いで応援し続けていきますね。頑張ってください♪
それから、暑いの・寒いの・汚れるのが苦手☆という方は
是非是非、東急be二子玉川のハンギング講座へ。
お待ちしておりま~す。
ネットショップもご覧下さいね!
記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
またまた出てまいりました。月イチ登場、アシスタント☆朝です♪
昨日4月20日は、東急be二子玉川で月に一度開かれる
ハンギング専門講座の日でした。
私も毎回楽しみにしているこの講座なのですが、
実は今月から少しの間お休み〜の方や、農園で行われるマスター養成講座に参加〜
という方が何人かいらして、ちょっと寂しくなるなぁと思っていたのです。
ところが、フタを開けてみれば遠方からの参加者が2名もいらして、
今回も賑やかで楽しい講座となりました。
では、早速〜♪
今回のお題はスリットバスケットを使ったハンギングです。
講師は井上まゆ美が務めます。

(ここだけの話、農園以外の場所で井上が自ら講師を務める講座は
かなり貴重になってきています。)
今回も宮崎県と静岡県西部地区から参加された方がいたのは、
そういう理由もあるとかないとか。


苗はたっぷりと用意したつもりでも、人気の苗は早いもの勝ちになってしまいます。
急いで〜(^_^;

続いて、植え込みタイムの始まりです♪
最初に植え込み方の基本の説明。
出ますよ、出ますよ♪

待ってました!
「ヒッチハイクでブーイング。」
↑井上に指導を受けたことがある人なら一度は聞いているはず(笑)。
さぁ、そんなこんなで楽しい時間は流れるように過ぎていき、
あっという間に完成した素敵な作品をご紹介しますね。
代表で4名様。

↑色合いがとてもキレイでした。
渋い青色のネメシアの魅力がよ~くわかったような気がします。

↑静岡から参加の方。さすがです。丸くふんわりしていて素敵な作品でした。
今度から農園のステップアップ講座に参戦だそうですよ〜。楽しみですね。

↑こちらもとても綺麗な丸いフォルムでした。黄色系のペチュニアが人気でしたね。

↑こちらもリーフとメイン・サブのお花がバランス良く配置されていますよね〜。
さて、こちらの講座からは前述のとおり、
さらに腕を磨こうと農園のマスター養成講座を目指す方が
昨年も、そして今年も数名いらっしゃって、ひょっとすると来年も??
という気がしています。
東急be二子玉川講座担当としては寂しいですが、ここから飛躍されることを願い、
これからもずっと特別な思いで応援し続けていきますね。頑張ってください♪
それから、暑いの・寒いの・汚れるのが苦手☆という方は
是非是非、東急be二子玉川のハンギング講座へ。
お待ちしておりま~す。
ネットショップもご覧下さいね!

記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
▲
by kn-farm
| 2014-04-21 18:01
| ガーデニング講座
|
Comments(0)
4月の木工講座 〜屋根つきミニコンテナ♪
2014年 04月 20日
こんにちは!

色塗りまで

フルコースメニューですよ〜*^_^*


屋根の色もいくつかご用意させていただきました。 ひとつひとつ違う雰囲気のものが出来上がりました♪
いくつか作って並べて飾ってもかわいいですね!
本日の人気植物は黄色いポンポン咲きのハッピークローバーでした*^^*
お好きな植物を入れてお楽しみくださいネ^o^
ご参加くださいまして、どうもありがとうございました!
次回木工講座、内容が決まりましたらまたブログでお知らせいたします!
staff じゅんデシタ☆
ネットショップもご覧下さいね!
記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。
人気ブログランキングへ
4月の木工講座、母の日も近いこともあって親子でご参加された方もいらっしゃって、
和やかなムードで行われました。^o^
今日は板を切るところから・・・
今日は板を切るところから・・・




ネットショップもご覧下さいね!

記事がお役に立ったら、バナーをぽちっと!お願いします。

人気ブログランキングへ
▲
by kn-farm
| 2014-04-20 22:36
| ガーデニング講座
|
Comments(0)